日本の教育が置き忘れてきたもの・・・・
それは プレゼンテーション力
人前で堂々と物をいう力を養うことにではないでしょうか。
英語を小学校から大学まで学んでいても、実際日常英語も上手く話せない人が多いのは何故でしょう。
「話す」という授業がお座なりにされてきたからだと思います。
海外では、人前で話をするスキルということを大切にしていて、有名大学ではスピーチが必須科目です。
さらにアメリカには「トーストマスターズクラブ」が数多く存在しております。
世界 143ヶ国16,000クラブ以上 35万人会員数が在籍しています。
日本ではまだ知られていないですが、世界では高い評価なのです。
最近では、大手企業が社内にクラブを立ち上げるなど、活発になってきております。
国際観光都市をめざす熱海・湯河原地区でまず、私たちがトップランナーとして、この活動を広めたいと思っております。
◆コミュニケーション力をつけたい方
◆モチベーションの高い地域の仲間とお知り合いになりたい方
◆お子さまの将来のために、この活動を広めたいという意識をお持ちの方
◆英語を仕事で使ってきたのに、この地で力を持て余している方
(2020/1/24 湯河原新聞) ※詳細はプレスリリースをご覧下さい
<第19回例会>
7月4日(土) 18:30~20:30
会場:Zoom開催
<第20回例会>
7月18日(土) 18:30~20:30
会場:Zoom開催
<第21回例会>
8月1日(土) 18:30~20:30
会場:Zoom開催
<第22回例会>
8月22日(土) 18:30~20:30
会場:Zoom開催
(2020/2/6 熱海新聞) ※詳細はプレスリリースをご覧下さい